こんなときどうしたらいいの? Microsoft WindowsXP でうまく接続できない ![]() Windows XPからOSに簡易的なファイアウォール機能が追加されました。この機能により、IPコラボレーションの通信が遮断されてしまうため、正常にサーバーとクライアントが通信する事が出来ません。 以下の設定をする事によって、正常に通信できるようになります。 ネットワークの設定より、ローカルエリア接続のプロパティを開きます。 詳細設定タブを選択して、「インターネットからのこのコンピュータへの・・・・」のチェックをはずします。以上です。サーバー・クライアントも同様に設定してください。 Microsoft Wordでの入力がうまく変換できない Microsoft Word のツールメニューからオプションを選択して「オプションダイアログ」を 表示します。 「編集と日本語入力」タブをクリックして以下の項目「変換中の文字列を文書に挿入モードで入力する」のチェックをはずしてください。正常に日本語を入力する事が可能となります。 ![]() 画面がぐちゃぐちゃになる IPコラボレーション サーバーの詳細設定で画面更新の設定を確認してください。 「画面全体をリアルタイムに描画する」にチェックが入っていないと部分的な描画になり、 画面が乱れることがあります。 スタートボタンがない! IPコラボレーション クライアントの詳細設定で画面比率が1/1になっている場合、もしくは画面比率にチェックが入っていない場合、サーバの接続画面ウィンドウのスタートボタンはウィンドウに入り切らずに見えません。 ウィンドウの右端スクロールバーを下へスクロールすれば表示されます。 マウスが変! サーバへ接続すると、マウスはサーバとクライアントの両者で共有します。 ウィンドウにはいつもマウスポインタがひとつだけあります。 ひとつのマウスを使うので、サーバもしくはクライアントがマウスを占有している間、 もう片方のマウスのコントロールはできません。 相手の操作が終わるのをまってから操作します。 IPアドレスがわからない! 〜サーバーの場合〜 タスクトレイよりIPコラボレーション サーバーアイコンをマウスでポイントすると、IPアドレスが ポップアップで表示されます。 もしくは、タスクトレイのIPコラボレーション サーバーアイコンを 右クリックして、バージョン情報をクリックしても確認できます。 ![]() ![]() 〜クライアントの場合〜 サーバーへ接続するためにはIPアドレスをサーバーのIPアドレスを知る必要があります。 クライアントはサーバー管理者にIPアドレスを確認して下さい。 ![]() ADSLなどのルーターをデフォルトゲートウェイに指定してあっても サーバーのグローバルIPを取得することが可能です。 上記の[IPの取得(G)]ボタンをクリックすることにより、サーバーと なるマシンのグローバルIPを取得できます。 ![]() このようにアクセスしたサーバーパソコンのグローバルIPを取得できます。
ブリッジタイプのモデムをお使いの場合はポートの設定をする必要はありません インターネットを経由した外部からのアクセスの場合、ルーターがシャットアウトします。 ルータ環境では、外部接続とLAN内のパソコンが1対1の関係にあるとは限らないので、1つのグロバールIPアドレスから、LAN内のどのパソコンを表示させるのか分かりません。 そこで、外部からローカルIPアドレスへの接続を許可する設定が必要になります。 設定方法はお使いのADSLルーターによって異なりますが、ポート番号(5800、5900)をIPコラボレーションのために解放し、インターネットとプライベートLANをつなぎます。 ※設定方法はお使いのルーターのマニュアルをご覧下さい。
|