特徴:
○とにもかくにも[ブラインドタッチ練習ステップ]内蔵。
○3単語で生活が*なんとなく*出来るレベル[超ビギナーステップ]搭載
○3単語から5単語で英語が話せる*きがする*[ビギナーステップ]搭載
○900ものネイティブスピーカーがWav音源を通して話す、聞けるの大活躍。
まさに留学*気分*な[ネイティブステップ]搭載
○全てのステップに鬼のような反復練習モード[ガリ勉5問]、一通りの復習(復讐?)に役立つ[おさらい]モード搭載
○一定時間内に答えられない場合に チェックがついてあとから自分の弱点を克服できるおまけ(?)つき
○CASIOの和英辞書もびっくりの日本語->英語の逆引き機能
○わからないときは5問まで(しか)答えを教えてくれる[もうギブアップ!]機能をユーザーの希望につき追加
さーさー、みんなでダウンロードだ!
ADSL専用 本体+全Wavファイル(924)一括ダウンロード[40M]
弱小回線専用 本体+Wavサンプルファイル(15)しょぼしょぼダウンロード[781k]


このソフトは作者であるSuzukiの「パソコンだけは唯一長時間やってもまったく疲れない」という特性を最大限に利用して、「つまらない英会話レッスンも、パソコンでその特性を利用して勉強すれば”ひょっとしたら”マスターできるかも・・・」と言う安易なコンセプトのもとに開発が進行しております。
予想通りタイトルも非常に安易で「自分で英会話を勉強する為の便利でかつ効率のよいソフト(仮)」です。今後、このタイトルはなにがなんでも変更したいと思っています(笑)
ところでまず、このソフトを効率よく使っていただくためには、ブラインドタッチが出来ないとお話になりません。ブラインドタッチを養成するためのプログラムも今後搭載する予定なのですが、作者自身まったく必要としていないので作成はどんどん後回しになっています。あしからず(笑)
このソフトは全ての問題にネイティブな音声データが使われている本格的「ネイティブ英会話学習ソフト」です。当然作者のマシンには全ての音声データが格納されているのですが、あまりにもばかでかいデータサイズなのでこのβ版には「ほんの気持ち程度」同梱してあります。「どうしても全部くれ」と言われても「どうしてもサイズがでかいからだめ」というほかありません。
今後は多くの機能を搭載する予定(未定)ですが、作者が気の向くままに製作しているものなのでこの先どういった方向で開発が進行するのかはまったく検討も付きません。いきなり打ち切りと言う事だけは避けたいと思います。ドラクエ風RPG英語学習ソフトになってしまったりもするかもしれません(笑)
========================================================================
Essential of English for Windows95/98/β1. 2000 制作の足跡
========================================================================
β1.74 2002/02 アクセスログを見てびっくり!月に10名くらいダウンロードしている事が判明、申し訳なくちょい改造
β1.74 2000/02 タイピングスピード表示
β1.73 2000/02 テキストの進捗状況をリストボックス項目をアクティブにする事でリレーション
β1.72 2000/02 ブラインドタッチプログラムを追加
β1.71 2000/02 キーボード入力を高速に行うとデスクトップもろともちらつく動作を修正
β1.70 2000/02 キーボード入力にあわせてキーボードの画像がそれぞれのキーにシンクロするように変更
めちゃくちゃ苦労しました・・・
β1.69 2000/02 ESCを入力するとダイアログが閉じてしまわないように修正
ゆくゆくはESCでタスクバーに最小化されるというのもよいかも・・
β1.68 2000/02 キーボードを装着しました
β1.67 2000/01 キーボードレイアウトウインドウ用にダイアログ拡張・非拡張機能を作成
β1.66 2000/01 誰も作ってくれなさそうなので起動時に表示される看板を作成
β1.65 2000/01 誰も作ってくれなさそうなので自分でアイコンを作成
β1.64 2000/01 時間内にクリアできなかったときにチェックマークがつくがその次の問題にもチェックがついてしまう悲しいバグを修正
β1.63 2000/01 プログラムコードを修正&最適化
β1.62 2000/01 30秒タイマーを設置。30秒以内で入力できなければばつ印がつくように作成
β1.61 2000/01 新しくつけたチェックマークが適当についてしまう(?)バグを修正
β1.60 2000/01 メニューバーの内容を修正
β1.59 2000/01 ようやくレベル2のテキストの問題文を修正開始
β1.58 2000/01 使い方は不明だが2種類のチェックマークをリストボックスに表示可能にした
β1.57 2000/01 ダイアログにカスタマイズしたツールバーを表示
β1.56 2000/01 クローズしたときのウインドウ位置をレジストリに記憶するように変更
β1.55 1999/12 テキストが切り替わったときにリストボックスを初期化できなかったバグを修正
β1.54 1999/12 テキストが終わったら次のテキストへ自動的に誘導するように変更
β1.53 1999/12 100問終わったらちゃんと(?)メッセージがでるように変更
β1.52 1999/12 Windows2000標準フォントでかっこうよくてもWin95/98では格好の悪いフォントになっているとのこ
とで再度フォントを変更
β1.51 1999/12 今更なんだが・・テキスト選択やモード選択されている項目メニューにチェックを入れるようにした
β1.50 1999/12 ダイアログのフォントを全体的に大きくした<<みやすい!
β1.49 1999/12 フォントが汚い場合は「画面のプロパティ」で「16ビット」「スクリーンフォントの縁をなめらかに
」のチェックを入れておいてくださいね
β1.48 1999/12 テキストが最後の問題になっても全く終わりもしないバグを修正
β1.47 1999/12 さらに訳の分からないエディットボックスを削除
β1.46 1999/12 意味不明な変数たちをプログラム上から消去
β1.45 1999/12 カウンターのずれを修正
β1.44 1999/12 Windowsβ1. 2000対応に修正
β1.43 1999/12 日本語フォントをアメリカンコミック調(?)に変更
β1.42 1999/12 変数とアルゴリズムを最適化
β1.41 1999/12 いろいろとプログラムコードを修正
β1.40 1999/12 復習アルゴリズムをプロらしく設計し直した
β1.39 1999/12 テキストをクリアしたら「おつかれ〜」くらいのせりふを用意した(笑)
β1.38 1999/12 最後の問題をクリアしたらインクリメント変数を初期化した<<当たり前(笑)
β1.37 1999/12 問題が復習モードになり問題番号が戻ると同様にプログレスバーのゲージも戻ってしまう悲しさを解消
β1.36 1999/12 あまりにビギナーといえども問題が多すぎるので「超ビギナー」と「ビギナー」に問題を分割した
β1.35 1999/12 いい加減Wavファイルを1つのフォルダにまとめてフォルダ管理しやすくした(笑)
β1.34 1999/11 更に復習アルゴリズムを強化
β1.33 1999/11 リストボックスへ同じセンテンスが挿入されないように変更
β1.32 1999/11 主語が入力されるとブルーボールド・動詞はグリーンボールドに変化するように変更
β1.31 1999/11 リッチエディットボックス完全導入
β1.30 1999/11 起動・テキストモードを切り替えたときにフォーカスをエディットボックスへ移動するように変更
β1.29 1999/11 一応リッチエディットボックスを挿入
β1.28 1999/11 リストボックスをテキストモードで切り替えたときにエントリを削除してそれぞれのテキストモードで再表示
β1.27 1999/11 5問ごとに復習するアルゴリズムを更に10問ごとに再復習するアルゴリズムを追加。
β1.26 1999/11 テキストモードを洗濯したら自動的に1問目が表示されるように変更
β1.25 1999/11 3単語で気楽に英会を楽しめるようにビギナー向け3単語英会話テキストを追加
β1.24 1999/11 問題を消化した足跡をデータに保存・ロードできるようにした
β1.23 1999/11 一度入力確認リストボックスに表示された文字列は上から入力順に並ぶように修正
β1.22 1999/11 一度入力確認リストボックスに表示された文字列は表示されないようにした
β1.21 1999/11 消化した問題をリストボックスに羅列して確認出来るようにした
β1.20 1999/11 リストボックス内のサブジェクトをダブルクリックすることでジャンプできるようにした
β1.19 1999/10 勉強モードでギブアップできる回数に制限を持たせて5回使い切ると終了する様にした
β1.18 1999/10 途中で始めるを選択した時に(次の問題)入力ボックスを消去するように変更
β1.17 1999/10 リストボックスを装備
β1.16 1999/10 ネイティブ音声ボリュームとマイク音声ボリュームをオプションに追加(設定はまだ未完成)
β1.15 1999/10 バージョン情報ダイアログを追加
β1.14 1999/10 ブラインドタッチ養成ダイアログを追加(内容は未定)
β1.13 1999/10 オプションダイアログを追加(内容は未定)
β1.12 1999/10 ファイルメニューの始めるコマンドにアクセラレータを追加(未完成)
β1.11 1999/09 勉強モード、総復習モード、ながしモードをメニューバーで選択されていたらチェックする
β1.10 1999/09 問題番号をEditBoxにて表示
β1.09 1999/09 勉強モード、総復習モード、ながしモードを作成
β1.08 1999/08 メニューバーを追加して画面をすっきりさせる
β1.07 1999/08 復習モードを追加 復習アルゴリズムを作成
β1.06 1999/08 プログレスバーを追加
β1.05 1999/07 表示文字をEditBoxから3D文字にして見やすく修正
β1.04 1999/07 キータイプの音を追加してリアティティを増強
β1.03 1999/07 なんと一気に問題を500問に増強してネイティブな音声データと連結
β1.02 1999/07 意外にも河手さんになかなか好評のだったため気をよくした作者はバージョンアップを考える
β1.01 1999/07 とりあえず自分の英語勉強のために簡単な英語問題ソフトを作成
インターネットスタートページ