KAIHATSUGIKEN GROUP

PERL PROGRAMMING LANGUAGE



*************************************************************************************
2 簡単な計算

print(1+2)*3,"\n";

の実行結果は9ではなく3がプリントされます。
(1+2)の部分が引き数として解釈されてしまうからです。
この場合は

print((1+2)*3,"\n)";
とすると9が表示されます。
括弧は大切です。気をつけましょう。

1万円を年6%の利率で預けると1年後にいくらになっているかを計算するプログラム
$zandaka = 10000;
$riritsu = 6;
$zandaka *=(1+$riritsu/100);
$print"zandaka = $zandaka\n";

となります。
$zandakaと$riritsuは変数です。
変数の前には$がつくことを覚えましょう。
ほかにもいろいろありますけど・・・・

実行結果は
zandaka = 10600
となります。

$zandaka *=(1+$riritsu/100);
の *= の意味は
$zandaka = $zandaka * (1+$riritsu/100);
という意味になります。

$print"zandaka =  $zandaka\n";
は変数展開と言って
"zandaka = 10600\n"
の意味になります。

perlは変数を宣言せずに使うことが出来ます。
cの様にint,doubleなどの関数を必要としません。
perlの計算は基本的に全て浮動小数点で計算されることも大切です。

では整数計算の場合はどうなるのでしょうか?

$i = 6/100;
print"$i\n";

を実行すると
0.06となります。perlは基本的に浮動小数点表示です。
整数計算にするには整数計算したい部分を
use integer;    と   no interger; 
で囲みます。
例えば
use interger;
$i = 6/100;
print"$i\n";
no integer;
$i = 6/100;
print"$i\n"

となります。
実行結果は

0
0.06
となり前半は整数計算になっています。